投票結果

Socios.comがローンチされてから今日まで、世界中から多くのファンがクラブ開催投票イベントに参加しています。

私たちがどのようにして一票毎に歴史を変えることができたかをお伝えします。

 

ユベントス:昨年12月、前ゴールチャント「チェルシー・ダガー」に取って代わるゴールチャントがユベントスファンの投票によって決定されました。対戦相手にカリアリを迎えた1月6日のホーム戦では4-0とユベントスが圧倒的勝利を収め、新ゴールチャントとなったBlurの「Song 2」が流れるたびにスタジアムサポーターの歓声が湧き起こりました。ユベントスはその長い歴史の中で初めてファンの意見を取り入れ、投票にブロックチェーン技術を活用し、その結果を世界に向けて公表しました。ユベントスがホーム試合でゴールを決めるたびに、ファン投票によって選ばれた新たなゴールチャントに合わせて選手とサポーターたちが喜びを分かち合っていくことになります。

パリ・サンジェルマン:PSGファンはピッチに駆け上がる選手たちの士気を鼓舞することを目的として、キャプテンが腕に巻くアームバンドの内側に刺繍されるメッセージを選びました。結果として「Ici c’est Paris(ここがパリだ。)」が投票で選ばれ、PSGファンのクラブに対する情熱が感じられました。

アトレティコ・マドリード:アトレティコは投票第1弾として、クラブ公式インスタグラムの1日管理人をしてほしい選手をファンの決定に託しました。投票の結果選ばれたアルバロ・モラタ選手は、写真や動画コンテンツといった投稿を通して、900万人のフォロワーに向けてアトレティコ・マドリードの1日やクラブの裏側を配信することとなります。

ガラタサライ:ガラタサライの投票イベントでは、これまで使われていた選手入場曲「Re Re Re Ra Ra Ra」に取って代わる入場アンセムが選ばれました。投票によって選ばれた「Çocukluk Aşkımsın(You Are My Childhood Love)」は、長年のライバルであるベシクタシュJKを迎えた3月15日の試合を皮切りに入場曲として採用されました。

ASローマ:ASローマファンは、トリゴリアに設置されているクラブ練習場のピッチ名称として採用したいクラブレジェンド(ギド・マセッティ、アッティリオ・フェラーリス、アメデオ・アマデイ、ペドロ・マンフレディーニ、アルド・マルデラ)を投票で決定しました。投票の結果、イタリアサッカー史上最高のストライカーの一人として知られる「アメデオ・アマデイ」選手が選ばれました。

ファントークンを保有することによって、投票イベントやクラブの意思決定プロセスへの参加のみだけではなく、世界中に存在する情熱的なファンで形成されるグローバルなコミュニティの一員になることができます。

待っている暇はありません。今すぐトークンを手に入れて参加しましょう!

Share this article

Table Of Contents

Read more of our articles

Table Of Contents

Socios.com is currently unavailable to US users.